MENU
旅
くらし
妊娠・子育て
instagram

【ロシア料理】ブリヌイを自宅で再現してみました

 

f:id:J_d:20200907153223p:image

ロシアで初めて食べたブリヌイ。(ブリニとも呼ばれています。)

ブリヌイは日本で言うクレープみたいなものだけど、ロシアではシンプルにバターで食べたり、キャビア・いくら・サーモンなどを包むのが伝統的。ウラジオストクのブリヌイ専門店で有名な『ウフトゥイブリン』で食べたブリヌイが帰国後も忘れられず、自宅で再現してみることにしました。

 

 

 

忘れられないブリヌイ

 

f:id:J_d:20200903071612j:image

ここのブリヌイはデザート系からお食事系までのたくさんの種類がある中、『焼きリンゴとアイスクリームのブリヌイ』にハマり、何度もこれを食べるために片道40分ほど歩いて通っていました(笑)日本でクレープを食べる時は断然チョコバナナ派だったのですが、ロシアに行ってからはりんご派にチェンジ!生地がモッチモチしていて、安くて本当においしいんです。

 

りんごのコンポート作り方

材料

りんご・お砂糖

 

①りんごを角切りにします

※食感が残るように大きめに切りました

f:id:J_d:20200907162744j:image

②お砂糖をお好みでいれる

※お砂糖を少なめにしてりんごの味を生かします

③煮詰めます

④完成

f:id:J_d:20200907162802j:image

ストウブでりんごを煮ると短時間で美味しくできます。 

 

 

ブリヌイ生地作り方

材料

牛乳・小麦粉・卵・お砂糖・お塩・オリーブオイルorココナッツオイル

 

①牛乳・卵・お砂糖・お塩を混ぜます

②小麦粉を入れて、ダマが残らないくらいまで混ぜます

③最後にオリーブオイルかココナッツオイルを入れます

④20分くらい生地をねかせます(ねかせなくてもOK) 

f:id:J_d:20200907162853j:image

⑤フライパンに薄く伸ばして焼いていきます必要であれば油をひいてくださいね。

f:id:J_d:20200907162937j:image

⑥両面焼いて完成です

※ひっくり返す時のポイントは生地のまわりが少しフライパンから浮いてきたら、うまくひっくり返せます。生地にオイルが入ってるので、簡単には破けにくくなってると思います。

f:id:J_d:20200907162947j:image

 

ブリヌイ作り方

①ブリヌイ生地の真ん中にりんごのコンポートをたっぷりとのせます

f:id:J_d:20200907163021j:image

②包み込みます

f:id:J_d:20200907163032j:image

③ひっくり返してお皿に盛り付けます

f:id:J_d:20200907163042j:image

④その上にバニラアイスをのせます

※生地が温かいうちに作るとアイスが溶けてまたそれもおいしいです。

f:id:J_d:20200907163054j:image

⑤完成!早めにナイフとフォークでおいしくいただきます^ ^

f:id:J_d:20200907163104j:image

 

 

まとめ

f:id:J_d:20200907164700p:image

どうでしょう・・。やはりお店で食べた方が美味しいけど、ロシアの味が自宅でも作れるようになったのは、嬉しいです・・♡フライパンで作るには生地の大きさに限界があるので、どうしてもサイズは限られてしまいますが・・本場のはもう少し大きいかな〜といったところです。まだまだ勉強あるのみですかね^ ^

 

【成長記録】わが家の癒しの観葉植物たち

 

f:id:J_d:20200907122721p:image

わが家では【フランスゴムの木】と【ブーゲンビリア】2種類の植物を育てています。今まではあまり植物に興味がなかったのですが、2年前に友人からおすそ分けしていただいたのをきっかけに植物を愛でるようになりました。

 

 

 

フランスゴムの木

 

f:id:J_d:20200906235126j:image

2年前(2018年)

友人からお裾分けしてもらったフランスゴムの木。花言葉は『永久の幸せ』です。素敵な植物をわけていただきました。初めての植物にどう育てたら良いのかわからず、育て方をたくさん調べました。最初はこんなに細くて小さかったんです。

 

f:id:J_d:20200906235330j:image

1年前(2019年)

昨年の写真の土付近に写っている小さい葉っぱが、この青い鉢の植物です。なんとたった1年でこんなに成長しました。友人が大切にしていたものをいただいたので、枯らさないように・・と我が子のように成長を見守ってきました。毎日見ているとそこまで成長を感じませんが、前年との写真を比べるとこんなに大きくなってるとは・・(笑)

 

f:id:J_d:20200907122449j:image

今年(2020年)

幹も太くなり高さも出てきて、さらに成長しています。140cmくらいあるでしょうか。鉢の下から根が出てくるようになり、去年植え替えたばかりですが、また今年も植え替えました。今回はアートストーンという鉢にしてみました。見た目は石みたいなんですが、持ってみるとすごく軽いんです。ベランダに出したりとか置き場所を変えたりもするので、嬉しい軽さです。しばらくはこの鉢のままでいきたいな〜と思っています。

 

お部屋がおしゃれになるアートストーン

 

 

余談:ちびに関して

 

f:id:J_d:20200907131935j:image

今はちびではないんですが、この小さい方の鉢ですね、

f:id:J_d:20200907131952j:image

途中までは、このように均等に感覚をあけて、葉っぱが生えてきてくれていたんです。
f:id:J_d:20200907131956j:image

今年に入ってから突然、隙間がないくらいに葉っぱが生えてきて、どうしたの?!という状態になっています(笑)今後どのように成長していくのでしょうか・・

 

ブーゲンビリア

 

f:id:J_d:20200907002115j:image

ハワイや暖かい地域に行くたびに目にしていたブーゲンビリア。旅行の際はキレイだな〜と思って見つけるたびに写真を撮っていました。

 

f:id:J_d:20200907002132j:image

そんなブーゲンビリアが北海道にも売ってるのを見つけて、嬉しくなり育ててみることに!南国のお花なのに雪国で育てられるかな・・と購入後は心配になりました(笑)今年買ったので、寒い冬を耐えれるかはまだわかりません・・

 

f:id:J_d:20200907003526j:image

購入から約1ヶ月後・・

どんどんお花がなくなってしまって寂しい感じになってきました。

 

f:id:J_d:20200907114703j:image

そして2ヶ月後・・

とうとうお花がなくなってしまった・・。でも新しい葉っぱがたくさん出てきてるし少し伸びてきて嬉しい〜〜〜^ ^ 調べたら10月頃まではお花が咲くと書いているんだけど、咲く気配はなさそう。来年まで葉っぱが元気に育って、お花も咲いてくれたら嬉しいな〜。

 

ウォッシャブルクラフトぺーパーに感動

f:id:J_d:20200907130150j:image

1ヶ月と2ヶ月の間に鉢のカバー(?)を購入しました。鉢が丸出しで少しお部屋の雰囲気と浮いていたので、馴染むように。

 

f:id:J_d:20200907130552p:image

どうでしょう。比べたら少しはおしゃれになったかな^ ^より愛着が湧いた気がします(単純)。このカバーがまた素晴らしく!!!

f:id:J_d:20200907124552j:image

ウォッシャブルクラフトペーパーは皮のようにしなやかで、布のように水に濡れても破れにくい、軽くて耐久性に優れています。縫い目はレザークラフトのようで、ほどけにくく、高い耐摩耗性があります。紙なのに水に強いため、洗濯をすることもできるそうです。

 

まとめ

植物の成長はわが家の癒しになっています。今後も成長が楽しみです。みなさんはお家でどんな植物を育てていますか。育てるコツとか教えていただけたら嬉しいです。

 

シンガポール旅行記〜2泊3日の弾丸旅行〜

 

f:id:J_d:20200831153844p:image

2年前のことですが・・・

夫がSFC修行をしていたときに、せっかくだから一緒に行こうと、修行についていくことになりました。行き先はシンガポールです。この旅行では写真をあまり撮っておらずで・・・。なので簡単にまとめたいと思います。

 

 

行きのフライト

f:id:J_d:20200830163731j:image

21:50 新千歳空港発

23:30 羽田空港着

00:40 羽田空港発

06:40 シンガポール着

 金曜日の夜、お互い仕事を終えてすぐに空港へ直行!旅行前の仕事が終わった瞬間のワクワク感がたまらなく好きです。新千歳空港よりまずは乗り換えのため羽田空港へ。この時間になかなか飛行機も乗ることがないので、新鮮!羽田到着後は、急いでラウンジに行き、急いでご飯を食べ、急いで機内へ。慌しかったので、この辺はあまり記憶がないくらいです・・(笑)シンガポールへはプレミアムエコノミーだったので、少しゆったりと寝て行くことができました。

  

シンガポールの電車(MRT)に乗る

f:id:J_d:20200901235702j:image

チャンギ国際空港到着後、ホテルまではせっかくなのでタクシーを使わずに電車で行ってみることに。マスラピッドトランジェット(MRT)で移動します。今回の宿泊先はマリーナベイサンズなので、ベイフロント(Bayfront)駅に向かいます!

・乗り換え:2回

・時間:約50分

・値段:1人180円前後

チャンギ国際空港(Changi Airport)駅

タナメラ(Tanah Merah)駅

ブギス(Bugis)駅

ベイフロント(Bayfront)駅

※マリーナベイサンズ駅もありますが、ベイフロント駅が最寄り駅です。

 

マリーナベイサンズ到着

f:id:J_d:20200830134955j:image

SMAPがSoftbankのCMをやっていたのを見てから行ってみたいと思っていたので、何年か越しに願いが叶いました。やったー!ベイフロント駅からは直結でホテルに行けました。地下からフロントに直行したので、到着しても本当にここがあのホテル・・?という感じでした(笑)写真は夜ですが朝8時くらいに到着しています。朝早かったのでチャックインまで荷物を預かってもらえるかフロントで確認をしたところ、すでにチェックインできました。(追加料金なしです)

 

1日目(ガーデンバイザベイ→ナイトサファリ)

f:id:J_d:20200831160925j:image

チェックインができたので、少しホテルのお部屋でゆっくりしました。ゆっくりしていたら、ちょうど記念日だったので、おめでとうございます。とチョコレートケーキをベルマンが持ってきてくれました。嬉しいサプライズです。

 

f:id:J_d:20200830123637j:image

まずはさっそくホテル周辺を散策。ホテルから外に出てようやく外観が見れました。『うわぁ〜マリーナベイサンズだ〜』と上を見上げて、ようやくシンガポールに来た実感が湧きました(笑)建物が大きすぎてカメラに収まりきれません。想像以上に大きかったです。

 

f:id:J_d:20200830123259j:image

テレビでも何度も見たことがある有名な植物園『ガーデンズバイザベイ』へ。ガーデンバイザベイ自体は無料ですが、有料の施設もあります。まずはDouble Coservationsというクラウドフォレスト&フラワードームがある温室です。(写真左に映る2つのドーム)

 

f:id:J_d:20200830123304j:image

クラウドフォレストに入ってすぐに、35mもある大きな滝がお出迎えしてくれます。近くに行くと水しぶきがあたり、この日は早朝から気温が高かったので気持ちよかったことを覚えています。フラワードームには名前の通りたくさんのお花や、サボテンや熱帯植物などがありました。

 

f:id:J_d:20200830124010j:image

もうひとつ有料なところは『OCBC スカイウェイ』。

高さ22mの空中庭園にはエレベーターに乗って行きます。到着してからは足がすくむような高さです・・・。吊り橋は全長128mもあるので、なかなか終わることなく、手に汗をかきながら楽しみました。(楽しめたかな・・・)

 

 

 ・・・その後はマリーナベイサンズ内をゆっくり散策します・・・

 

 

 

f:id:J_d:20200830124549j:image

夜はナイトサファリを楽しみます!こちらへは事前に日本から、送迎付きのJTBのオプショナルツアーに申し込みました。16時頃ホテルへのピックアップがあり(何箇所かありました)。到着は17時くらい、開演時間の17時30までは少し時間があるので、入り口付近で各自ゆっくりしています。開演後は19時までフリータイムです。中は広くて、見る所はたくさんありました。


f:id:J_d:20200830124545j:image

ホテルに戻るのが遅くなりそうなので、ここでご飯を食べることにしました。レストランみたいなところとフードコートのようなところがあります。こちらはカオマンガイセットです。結構ボリューミーでおいしかった!

 

f:id:J_d:20200830124554j:image

※こちらは銅像です。

19時頃、集合場所に行き、みんなでJTB専用乗り場まで向かいます。一般のお客さんのずらーと並んだ列の横を通っていくので、なんだか得した気分!その後はナイトサファリ&アニマルショーへ出発です。

私は団体行動が苦手なので、あまりツアーは申し込まないのですが・・このツアーはホテルまで送迎・スムーズに開場できる・スムーズにトラム(ナイトサファリのバス)に乗れる・自由時間が多いという点で、選んでみましたが、VIP気分で最高なツアーでした!

 

f:id:J_d:20200830134443j:image

21時頃ホテルに到着したら、お部屋のタオルが可愛いことになっていました^^

 

 

2日目(マーライオン→マリーナベイサンズプール→夜景)

 

f:id:J_d:20200830134406j:image

朝はゆっくり起きようと思いきや、昔からなぜか旅行に来たら早く目が覚めてしまうんですよね〜ということで、スタバでゆっくりします。

 

f:id:J_d:20200830134922j:image

ホテル周辺を散歩です。シンガポールはどこ歩いてもゴミが少なく、キレイな街でした。遠くからでもこの存在感!


f:id:J_d:20200830134917j:image

実際は小さいと言われているマーライオン。本当に思ったより小さめでした。でもみんな口に入ってる風の写真を撮りたく、周辺は混み合っています。


f:id:J_d:20200830134426j:image

お昼からはホテルのプールへ。

宿泊者しか入れないので、ゆっくりとした時間を過ごせました。


f:id:J_d:20200830134416j:image

スタッフの方を呼んで、お食事やお酒も楽しむことができます。


f:id:J_d:20200830134421j:image

この写真は前日に撮ったもの。ノンアルの『Cracklin Rosie』というドリンクなのですが、美味しすぎて2日連続で飲みました(笑)しかも2日目はドリンクの聞き間違いで違うのがきたんですが、その旨を伝えたら無料にしてくれました!ラッキー★


f:id:J_d:20200830134410j:image

プールではゆったりとしたJazzが流れていて、またサンセットと音楽が合って幸せな気分になります。こんなにゆっくりと雲が流れるのを見るのは久しぶりでした。夕方の空の色がどんどん変わっていくのを見れるのも最高です。

 

f:id:J_d:20200830134959j:image

夜は再びホテル周辺を散策です。夜景がキレイで、プロジェクションマッピングの水上ショーもやっていました。


f:id:J_d:20200830134950j:image

夜のカーデンバイザベイも雰囲気が全然違います。北海道人からしたら、暖かい夜は貴重なのでずーっと外にいたい気分でした(笑)
 

3日目(帰国)

午前中の飛行機なので朝早くからカジノに行きました。楽しくてハマりそうだった(笑)

空港到着後は『SATS Premier Lounge』でゆっくり軽食を食べて、搭乗しました。

f:id:J_d:20200830163757j:image

11:00 シンガポール発

19:10  羽田空港着

21:00 羽田空港発

22:35 新千歳空港着

 

まとめ

今回の弾丸旅行は意外とゆっくりと充実した時間を過ごせたな。と思います。ただ今回はホテル周辺とナイトサファリしか行けていないので、もう少し時間があれば、他の観光スポットにも行きたかったなーというところです。でも個人的にはマリーナベイサンズにも泊まれたし、最高な時間を過ごせました。

f:id:J_d:20200830161811j:image
街中にあった、生搾りオレンジジュースの自販機!!オレンジが絞られていくところも見れるし、なんと言ってもこのジュースがめっちゃおいしかった!!!

【GOZO】濃厚ずっしりなバスクチーズケーキ専門店

f:id:J_d:20200406203532j:image

2019年10月に南円山にオープンしたバスクチーズケーキの専門店。

北海道の素材を使っており、地元のテレビや雑誌にも取り上げられる有名店です。古民家を改装されたような一軒家のお店がおしゃれです。

 

 

バスクチーズケーキとは?


f:id:J_d:20200406203543j:image

スペインのバスク地方で食べられるベイクドチーズケーキの一種。外側は焦げ目がつくまでしっかりと焼き上げ、中はトロリととろける柔らかさが特徴です。コンビニでも目にするようになったり、緊急事態宣言中に自宅でも作れるケーキ(バスチー)として、スーパーからクリームチーズがしばらく見なくなった記憶があります。

 

メニュー


f:id:J_d:20200406203538j:image
メニューは

・バスクチーズケーキ9cm(900円)

・15cm(3,800円)

・グランドの塩5g(50円)

限定:ゴルゴンゾーラのバスクチーズケーキ

2020年4月にお邪魔した際にはこちらの4種類でした。バスクチーズケーキにたっぷり愛情を注いだ専門店という感じがします。これは絶対おいしいでしょう。ちなみにお塩はお好みでケーキにかけながら食べるのだそうです。また、8月からはハスカップのバスクチーズケーキの販売を開始されたそうで、今度買いに行きたいと思います。

 

店内


f:id:J_d:20200411221145j:image

お持ち帰り専門店なので、こじんまりとおしゃれな店内です。後ろに並んでいる箱がまたインテリアとしておしゃれに感じます。

 

f:id:J_d:20200411221139j:image

1人1個食べるように9cmを2個購入しました。おいしそう〜〜〜。お塩も購入すればよかったと帰り道で後悔・・(笑)

 

実食


f:id:J_d:20200406203512j:image

〜おいしい食べ方〜

『よく冷やして・切る時は一気に・味の変化を楽しんで』とのことです。帰ってすぐに冷蔵庫に入れました。


f:id:J_d:20200406203439j:image

箱オープン!

ただ箱に入っているだけではなく、緩衝材(?)に包まれたバスクチーズケーキ。作られた方の一つひとつ大切に扱われている感じが伝わる気がします。さて味は、とっても濃厚〜〜〜!外は香ばしさ、中はトロトロで2種類のおいしさ!深煎りのコーヒーとよく合いました^^

 

まとめ

今回は9cmを購入しました。サイズは手のひらくらいの大きさで、最初はこのお値段でこのサイズはちょっと高いな・・というのが正直なところでした。でも購入後、商品を受け取った際のずっしりとした重みは今でも忘れられません!ちょっとした自分へのご褒美にこれを食べると至福の時間を過ごせそうです・・・^^

 

基本情報

 

f:id:J_d:20200411221210j:image

地下鉄西18丁目駅より徒歩約10分。市電西線6条からは徒歩約4分。

駐車場はないので、最寄りのコインパーキングになります。

住所:〒064-0806 北海道札幌市中央区南6条西17丁目2−5

営業時間:木〜月9:00〜18:00 定休日水曜

HP:https://gozo.jp

※オンラインショップもありますので、気になる方はこちらでも購入できます

 

【おすすめ3選】ニセコのカフェ

 

f:id:J_d:20200830183654j:image

久しぶりに自然をたくさん感じ、感動したニセコ・倶知安町。魅力的なお店がたくさんある中、私のおすすめカフェをご紹介しまーす!

 

 

cafe909

 

f:id:J_d:20200818231127j:image

倶知安駅からすぐのかき氷屋さん。

こちらは桃のかき氷。桃のかき氷なんて食べたことがないから、メニュー見た瞬間に決定!ここのかき氷は注文が入ってから1つずつ、ソースから手作りするかき氷。フルーツは生のフレッシュフルーツをハンドブレンダーでミックスして作っていました。出来立てのソースも嬉しいですよね!そして他と違うところが、ふわふわの氷なんです。まるで丸ごとフルーツシャーベットを食べているような感じ。悲しいですが(笑)あっという間に食べ終わってしまいます。

かき氷のほかにあるメニューがカレーです。カレーもたまに変わるみたいなので、行くたびに違うカレーが食べられてまた嬉しいところです。カレー+かき氷、ここだけでランチとスイーツが全部済んじゃいますね^^

 

住所:北海道虻田郡倶知安町北1西2ー7ー1

営業時間:11:30〜20:00(不定休)

instagram:https://www.instagram.com/cafe909/

 

Za hotcake shop


f:id:J_d:20200830175607j:image

フレンドリーで気さくに話しかけてる店員さんでした。会話の中から、ここのパンケーキは小麦粉やお砂糖と素材にこだわってるのが伝わりました。とってもボリューミーなので、別腹感覚で食べに行くと苦しくなるかも(笑)

お食事系からデザート系までの豊富な種類。1番人気はミルキーソースのパンケーキみたいなのですが、お腹と相談し、ちょっと食べれる気がしなかったので、今回はヘルシーなお豆腐系のパンケーキにしました^^生地がモッチモチで美味しかったです!

 

住所:北海道虻田郡倶知安町南1条西3丁目1

営業時間:10:30〜18:30(LO18:00)(定休日:火曜日)

 

Arabica Niseko Hirafu188

 

f:id:J_d:20200818231136j:image

ラテアート世界チャンピオンの山口淳一さんが手がける京都に本店のあるアラビカコーヒー。ずっと行ってみたかったけど、まさかニセコで行けるなんて!個性的で可愛らしい店舗です。テイクアウト専門店でドリンクのみの販売でした。お土産用にコーヒー豆も欲しかったな〜と思いつつ。

f:id:J_d:20200830181419j:image

今回はコーヒーの気分ではなかったので(せっかく行ったのに笑)レモネードを注文しました!^^暑い季節にスッキリして美味しかったー!

 

住所:北海道虻田郡倶知安町字山田188−9

営業時間:08:30〜16:00

HP:https://arabica.coffee/location/arabica-niseko-hirafu188-kiosk/

 

 

【読書】1兆ドルコーチ

 

f:id:J_d:20220110165651j:image

 

今週のお題「読書感想文」

これまでに比べて、職場での環境改善、いわゆる働き方改革という言葉を耳にする機会が多くなりました。長時間労働による自殺者が出たことや諸外国との労働環境の差が注目され始めたことが主な理由の一つでしょう。

 

加えて、コロナウイルス対策での在宅勤務、テレワーク環境の整備にとどまらず、多くの企業で本社移転(東京離れ)が検討され始めています。実際、2020年8月期の東京は5000人ほど、転入よりも転出が上回るとニュースが流れていました。

 

新しい文化や習慣をスムーズに受け入れにくい国民性を持つ日本。終身雇用も崩壊しつつある現代社会でなかなか改善されない職場環境に嫌気がさし、転職を模索したり、自らYouTubeやブログ、ビジネスで稼ぎ出したり、会社に縛られず自由にありのままの自分でいられる場所(仕事)を求めてる人が増えてきています。ありのままの自分をさらけ出せる仕事が一番パフォーマンスを発揮できると思いますし、自分も将来的にはそうなったらいいなと思って、日々勉強しています。

 

しか〜し!最高なチームビルディングができれば、個人で働くよりも面白い仕事に携われたりすることもあると思っています。ベンチャー企業、スタートアップに携わることがその道の一つかと思います。

 

世の中に新しいサービスを創出し、それが人に認められたときの達成感は人生をより豊かにさせます。というのも私は現在ベンチャー企業で国際業務に従事しているので、そう感じやすい環境に身を置いている状況のため、実感しています。色々とかなり大変なことも多いですけどね、、、。苦労が多いから勉強になるとかいう根性論はわかるのですが、苦労しないで勉強になる方がいいに決まってますし、これからの時代はそういう風になっていくのでしょう!

 

少し話が逸れましたので、話を戻します。以前、ロシアに海外駐在しました。その際、ロシア人スタッフと2名チームを組み、日系大手企業とのプロジェクト推進を担当しました。日本では知らない人がいないほどの有名な企業です。半年以上の時間を費やし、プロジェクトを無事成功させ、感謝の言葉をいただいたときは本当に感動しました。おそらく個人で仕事をしていては信用性が足りなく、経験できなかったことでしょう。

 

まだまだ経験の少ない若造な私ですが、この2名という少人数でチームを組めたからこそ最高のチームワークを構築でき、成功に導けたと実感しています。仮にこれを会社全体のチームワーク向上に役立てるとめちゃくちゃ仕事って面白くなるんじゃないの?って思いましたが、天才的に業務ができて一人でこなしてしまう人や協力的ではない人数が多くなるほど、その環境構築は難しいものです。そこで、とても参考になった書籍を見つけましたので紹介します。

 

それが”1兆ドルコーチ”

 

働き方改革とチームビルディングがもたらすこれからの企業像について考えを深められました。

 

印象に残ったのは以下の点になります。

 1.  支援、敬意、信頼を通じて、環境を生み出す。

 2. 一人一人実力を発揮し、成長できるよう手助けする。

 3. キャリア目標を理解し、達成できるよう手助けする。

 4. 自由に仕事に取り組ませ、決定を下させる。成功を望んでいることを理解し、必ず成功できると信じる。

 5. 職場環境とパフォーマンスの相関性

 6. スタッフミーティングのフレームワーク

   ・職務に対するパフォーマンス

     →売上数値、進捗目標、顧客フィードバック、プロダクト品質

   ・他部署との関係

     →会社の一体性と結束を保つキー

   ・マネジメントとリーダーシップ

     →指導、コーチできているか、勇気ある行動を取るよう部下を駆り立てているか

   ・イノベーション

     →常に前進しているか、向上し続ける方法を考えているか、新しいテクノロジー、プロダクト、手法を検討しているか。

 7. 決定を下さないのは、誤った決定を下すよりたちが悪いかもしれない。

 8. すべきことに集中する。

 

少し考えれば、ごくごく当たり前な内容だという結論にいきつくと思います。しかし多くの会社や人は基本的なことすら定義が曖昧になり、自らのステレオタイプを形成しています。

 

例えばビールをスーパーで買うときは缶ビール、瓶ビールが普通だと思います。

私が駐在していたロシアではサーバーを使用してペットボトルに注いで購入する形も一般的。

 

これを聞くと、ペットボトルだと美味しくなさそうとか不衛生という印象を抱くのではないでしょうか。ビールは缶・瓶ビールが一般的だというのも、ペットボトルビールは美味しくなさそうというのも個人が生きてきた中で形成された個人の偏見に過ぎないと思います。

 

そういったことに日々の生活の中で気づけるか、本質はここにあると感じました。

日頃から少し意識して自分の行動を補正して、楽しく仕事をして豊かな人生にしていきたいと思います。

これからのビジネス理論の核となりえる内容の良書です。是非手に取ってみてはいかがでしょうか。

 

 

【無印良品】一度使うと手放せない!〈 導入化粧液 〉

 

f:id:J_d:20200824194603p:image

化粧水のプレ化粧水なんて意味ない、どうせ化粧水は使うんだから必要ないじゃん・・・と思っていました。友人との会話でスキンケアの話になり、それがきっかけになんとなく使ってみようかな〜と思い購入にいたりました。

 

 

 

使ってみた感想

最初から感想を言ってしまうと・・

【かなりいい!!すごくいい!!】

私の場合は1日目から実感。まずは使用感。

導入化粧液を手に取り、顔につける。まあ普通の化粧水と変わらないな。

化粧水をつける。あれ、いつも化粧水を付けたら垂れてくるのに垂れてこない・・。(私はいつもスプレータイプのボトルに入れて直接顔にかけています)

どんどん肌に浸透しているのを実感。あまり手でプレスしなくても勝手に入っていく感じ。

す・・すごい・・

感動しながら、乳液・保湿クリームをつけて、いつも通り終わり。

 

使用後

その日の夜、メイクを落としている時・・・

あれ、いつもと肌が違う!!肌がツルツルしてる・・・!!!!

手の感覚では一気に毛穴がなくなった感じ。(毛穴の見た目は変わらず笑)

 

数日後

導入化粧液を朝夜使っていました。

毎日顔がツルツルで化粧のノリも全然違う!そして肌の色が白くなってきた・・?!!

もう毎回これをつけないとダメになるくらい・・中毒性のある化粧水です(笑)

 

導入化粧液の成分

f:id:J_d:20200824125522j:image

岩手県釜石の天然水を使用したスキンケアシリーズ。天然うるおい成分としてツバキ種子エキスなどの5種類の植物エキスとアンズ果実を配合。無香料・無鉱物油・無着色・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリー。

 

導入化粧液あり・なしで比較しました 

f:id:J_d:20200831150218j:image

①導入化粧液を塗らずに化粧水だけをのせた状態。

 

f:id:J_d:20200831150226j:image

②導入化粧液を薄く塗って、化粧水を①と同様にのせた状態。すぐに浸透してしまいます。

 

f:id:J_d:20200831150234j:image

③左は導入化粧水を塗って化粧水を広げた状態。右は導入化粧水を塗らずに化粧水を広げた状態。左の方が浸透しているのが分かりますよね。いつもは比較しないので、ここまで差が出たのは私自身も驚きでした!

 

導入化粧液の種類

 

50ml(携帯用)

導入化粧液が初めてで試してみたい方、宿泊や持ち運びに最適な大きさです

200ml

導入化粧液を長く試してみたい方、日頃の使われる方・リピートの方に。

 400ml(大容量)

ずっとリピートが決まっている方に。200mlを2本買うよりお得な大容量。ちょっと大きすぎて使いづらいわ・・という方はこちらを購入して、200mlに入れ替えるのもおすすめです。

 

別売のスプレーもおすすめです

以下の2つのスプレーヘッドは200ml・400mlの容器に合います。200mlだとノズル?が長すぎるので、ご自身でカットして調整をします。1度購入すれば何度も使えますし、直接肌にかけられるので、私は使っています。

 

まとめ

最初に買うときは無印良品の化粧水にしては高いかな・・と正直感じていました(笑)しかし、使ってみるとこんなにも肌が変わってくれたので、コスパはかなりいい!!私にはエステの後より肌の調子はよく感じました。もうこれはしばらく手放せません。リピ決定です!ただ個人差があると思うので、検討される方はまずは小さいサイズからの購入をお勧めします。

 

余談:夫にもすすめてみた

あまりの感動に、もともと肌がキレイな夫ですが、試しにつけてみてよ〜とすすめてみました。しかし数日経ってもなかなかつけてくれず・・・(笑)お風呂上がりに椅子に座ってくつろいでる夫に、導入液→化粧水→乳液と勝手につけてみました(夫は黙ってされるがままの状態)。それが良かったのか何日か経って、『なんか肌の調子がいい感じがする〜』と言って、今では夫も導入液が必須になっています(笑)男性にもいいのかもしれませんね^^

 

 

【読書】アフターデジタル2 UXと自由

 

f:id:J_d:20220110165806j:image

 

皆さまは新型コロナウイルスの影響により、急な環境・生活の変化により皆さま自身の行動に何か変化はあったでしょうか。私は約1ヶ月間時短・在宅勤務により、読書をするようになりました。

 

いい大学に行きなさいとか、幼少期に言われてきた影響なのか勉強は嫌いでした。いやいややってると身につかないですよね。読書も目の奥が痛くなってくる感じがして、遠ざけていました。今思うと思考停止状態ですね。もっと多角的な視点を持っていたら楽しかったなと、自分の過去は変えられないので、子供の教育をうまくやっていきたいと考えていますが…。

 

これを機会にニュース(アフターコロナによるデジタル分野での変化や日本国の未来。年金制度崩壊による金融リテラシー向上の課題、これからの企業の在り方・働き方等々)を深く考えたり、経済の影響はどれほどなのか少しずつ主体的に考えるようになっていきました。

 

読書はその道のプロが読者に分かりやすい形でまとめ上げ、せいぜい2,000円ほどの費用で学べることへの費用対効果が高いと感じ始めました。1週間に1冊程度のスローペースですが、ブログでも読んだ本の感想を書いて、なんとか続けられるように習慣化させていきたいと思います。

 

コロナの影響により、デジタル分野の発展速度が速まっていくことはニュースを見て、すぐにわかりました。具体的に環境変化が出てきている中で、どのような考え方をもって、日々の仕事を主体的に取り組む必要があるか、自らの視点を補正するといった目的のため、Amazonの口コミから当該書籍を探していました。

 

そこで購入したのが、『アフターデジタル2 UXと自由』という書籍です。

 

 この書籍を読んで、以下の点が印象に残りました。

  1. 体験提供型ビジネスをオフライン、オンラインが融合したものと捉え、運営し、エクスペリエンス×行動データのループを回す新たなビジネスモデル(バリュージャーニー)を考える。
  2. UX(カスタマーエクスペリエンス)への注力、顧客の状況理解というプロセスによるデジタル化が成功する
  3.  オンラインを活用してオフラインのサービスを強化する
  4.  不幸せな状況のどこをどのように変えたら、幸せなサイクルを生むことが出来るかをひたすら考える

先日このブログで記載した”ヤーマン”の巣籠もり美容もこの考え方が生かされているのかなと感じました。我が家はまんまとヤーマンのビジネス戦略にハマっていることになりますね笑

  1. 外出しての美容サロンに行けなくなった方々は、自宅でできるマッサージ・美容機器の使用を検討し始める。
  2. 家電量販店には行けないので、オンラインストアで購入する。
  3. WEB上の行動データや購入顧客データから状況理解の情報を取得。
  4. データを新規商品の開発や営業戦略に活用する。
  5. 営業利益増加、顧客獲得コスト低減により利益が増える。

こういったサイクルを高いレベルで構築できる会社がこれからの日本で企業価値を高め、生き残っていくのでしょう。頭の回転がはやいと、日本で感染者が出た時点で、こういった推測を考えられるので、引き続き金融リテラシーの高さを身に着けられるよう地道に勉強したいと思います。